Adobeの公式ウェブサイトにはユーザーが相互にテクニックやトラブル解決などを共有する為にコミュニティフォーラムというスペースが提供されています。とても便利な場所ですので、使い方や注意点などをご紹介します。


AdobeIDがあれば誰でも参加できるパブリックなスペースです。何か困ったことがあったり、テクニックなどを質問や相談したい時にはフォーラムに書き込めば、Adobeに選出された猛者(MVPメンバー)や、通りすがりのユーザーや、質問内容によってはAdobeのスタッフなどが答えてくれます。
ちなみにカワココもMVPメンバーだったりします。下っ端ですが。

Adobeジャパンフォーラム

使い方

AdobeIDでログインする


右上の[ログイン]をクリックしてAdobeIDでログインします。すでにログイン済みの場合は設定したアイコンか、設定前の汎用画像が表示されています。

コミュニティを探す


質問に応じたコミュニティを探して、開きます。
Illustratorの質問ならIllustratorのコミュニティをクリック。アプリ以外にも総合案内やダウンロード&インストール」などもありますよ。

質問テンプレートの内容を埋める


問題解決の為にも以下の項目は必須!これがわからないと質問にも相談にも乗りようがないのです。テンプレートの以下の答えを準備しましょう。
①お使いのOSとそのバージョン
②製品とそのバージョン
③トラブルの内容
④エラーメッセージ

④はエラーが出た場合のみ。メッセージをコピペするか、スクリーンショットを用意すると確実。

ディスカッションを作成する


右上のアクションの項目から[ディスカッションの投稿]をクリックします。


タイトルは内容を解りやすく具体的に、簡潔に記載。「わかりません!」などでは内容がわかりません。
質問はなるべく詳しく書きましょう。テンプレートの内容も忘れずに。ディスカッションには画像や動画などもアップロードできます。より詳しい情報を上げると解決へ近づきます。
カテゴリ欄は適切な項目にチェックを入れてください。
内容をよくチェックしてから投稿しましょう。

待つ

Adobeフォーラムはユーザが参加する掲示板なので数日レスがつかなかったりもします。すぐに答えが返ってくる訳でもないので誰か答えるまで気長に待ちましょう。
レスがついた場合、登録のメールアドレスに通知がきます。

解決したら正解マークをつける


Adobeフォーラムは評価ポイント制です。解決したら解答者のレスの下にある[正解]をつけてください。ちろん[いいね]や[役に立つ]などの評価も惜しみなく。押して損はありません。

質問の前に検索を

同じ質問がすでにされているかも知れません。慌ててディスカッションを投稿する前に、探してみましょう。探す場所は以下。

  1. ジャパンフォーラムの[よくあるお問い合わせ]アプリケーションに共通の不具合や、最新版の対応状況なんかもココ。
  2. 各コミュニティトップの[よくあるお問い合わせ
  3. 各コミュニティト下部の[解決事例集]バージョン違いでも使える事例があったりします。
  4. 各コミュニティトップの[質問内容をキーワードで検索]キーワードで過去の質問を総検索
  5. あともう1箇所。[最近の投稿]ここ最近作成された質問のリスト。同じ質問がふたつ下のリストにあったりします。

注意点

内容にあったコミュニティに質問しましょう。

フォーラムの中は、総合案内の他に、各アプリケーションごとのコミュニティが用意されているので、質問内容にあった項目を選んでください。イラレの質問はイラレ板に。Photoshopの質問はPhotoshop板にって事ですね。

マルチポストはやめましょう。

同じ質問をあちこちに同時に書き込むのはマナー違反です。

必要な情報を書きましょう。

「印刷できません」と一言書くだけでは何が何やらです。せめて自分が使っているOSとそのバージョン、アプリケーションのバージョンなど、必要な情報を出しましょう。
各ディスカッションのトップにテンプレートがあるのでそれを使いましょう。

その他

英語が堪能な方はジャパンフォーラムのもういっこ階層が上のAdobe本国のフォーラムに参加すれば、より多くの情報が得られると思います。ジャパンフォーラムより何倍も活発です。

Adobeフォーラムはユーザ同士の助け合い掲示板です。つまりあなたが質問に答えてあげてもいいんですよ。
質問に応じて書き込みをしてくれる人も同じ立場のユーザーです。Adobeに文句言いたいなら別の場所に。
製品への要望 / 不具合報告 フォーム

なんかいろいろ書きましたけども、フォーラムの常連さんたちは質問があると喜び勇んで答えるような物好き親切さんばかりですので、気軽に(けどマナーは守って)質問や相談してみるとよいと思いますヨ。